2009年12月21日
今年のうちに(奥飛騨編)

ここは平湯キャンプ場 岐阜県高山市奥飛騨 といった方がピンとくるだろう。
我が家の夏休みはここでテントを張っていた。
お盆時期恒例の遠征キャンプ、ファミキャン開始当初から阿蘇に行きつづけてきたが・・・
久しぶりに訪れたくなった奥飛騨・・・たいした理由はない!
阿蘇・奥飛騨どちらも大好きな場所・・・その時行きたいと思った場所に行くだけ。
昨年の同時期に続き2年連続ここで過ごすこととなったのだが・・・。

昨年、新穂高ロープウェイ・乗鞍と廻ったものの3日間とも晴れ間はなく、
ついに山の頂を拝むことなく帰ってきた。
今回はそのリベンジでもあったが・・・昨年にまして悪天候。

到着したその日からず~と雨・・・豪雨・・・曇り・・・雨の繰り返し。
雄大な山の景色とは一切無縁に終わった夏キャン。



行き帰りの寄り道以外はほとんどキャンプ場か温泉にいた。
平湯・白骨・新穂高・温泉三昧の3日間。
天候が良ければ選択肢は多い・・・上高地・乗鞍畳平を筆頭に・・・
新穂高ロープウェイ・乗鞍高原ハイキングのリベンジを考えていたのに・・・。

新穂高の湯でのんびり入浴中。

海パン履いて露天風呂、貸し切り状態で泳いだりできて楽しかったね。
雨が強くなったり弱くなったりで、出るタイミングが見つからず2時間ぐらい入っていたかなぁ!?
ひらゆの森前の足湯でのんびり。
小雨が降リ始めてみんな逃げっていったよ。
ひらゆの森は人・人・人で溢れていてのんびりできなかったね。


大王わさび農園では試食ばっかり漁ってたなぁ。
ワサビソフトクリームも美味かった!
安曇野では雨降らなかったけど山の方は雲で隠れていたね。


白川郷は初めて見る景色だったね。
珍しい家ばっかりで興味深々、色々質問してきたけど・・・答えれない

パパも知らない事が多かったなぁ。



そして来年夏の遠征・・・予定は未だ決めていない。
いつも予約で出遅れるが・・・それはそれでアリ。
縁があるところに行けば良いと思ってしまう。
行きたい場所がありすぎて・・・奥飛騨・戸隠・白馬 決めきれない。
平湯キャンプ場・戸隠キャンプ場・白馬アルプスキャンプ場でテントを張りたい。
今はこんなとこだろうか!
息子は未だ上高地の景色をみてない。
早いうちに連れて行ってやりたいとも思う。
再度リベンジか!?
決まるのはいつも直前・・・来年の夏はどこにいるだろうか?