2009年10月11日
津谷キャンプ
昨日から1泊2日で津谷キャンプ場に行ってきました。岡山市内から美作方面へ。湯郷温泉街を抜け、美作インターを過ぎ、2時間程で到着しました。のどかな風景の山間にある静かなキャンプ場ですよ。フリーサイトと区画サイトと両方ありますが正直よく差がわからない区分けのサイトなんで、安い区画サイトがお勧めかな。どちらのサイトも十分な広さがあります。「今日は早いもの勝ちで好きな場所にテント張って」とのことだったので、早速15番サイトをゲットしてテント設営。今回は息子とデュオキャンです。おりこうできるかな?


落ち着いたところでトムソーヤ冒険村へ。1キロ程山道を下るので車移動の方が良いですよ。



サイトに良い木があるのでハンモックにも挑戦したよ。

日は暮れてゆき、焚き火もしたよ。U字炉が各サイトにありますよ。マキは一束200円。


夜は更けてゆき、かなり冷え込んできたよ。

朝からストーブ代わりに焚き火中。
向こうに見えるのが炊事棟。

水がきれいだよ。

秋も感じられたよ。

晴れたり曇ったり。

自然豊かなキャンプ場で良かったよ。夏は川遊びできそうで、炊事棟もトイレもきれいだし。またきたいね。ありがとう津谷。

落ち着いたところでトムソーヤ冒険村へ。1キロ程山道を下るので車移動の方が良いですよ。
サイトに良い木があるのでハンモックにも挑戦したよ。
日は暮れてゆき、焚き火もしたよ。U字炉が各サイトにありますよ。マキは一束200円。
夜は更けてゆき、かなり冷え込んできたよ。
朝からストーブ代わりに焚き火中。
向こうに見えるのが炊事棟。
水がきれいだよ。
秋も感じられたよ。
晴れたり曇ったり。
自然豊かなキャンプ場で良かったよ。夏は川遊びできそうで、炊事棟もトイレもきれいだし。またきたいね。ありがとう津谷。
Posted by hirotaka at 21:55│Comments(4)
│津谷キャンプ場
この記事へのコメント
はじめまして♪
広島のまつきちと申します。
ダンロップのテントなんですね。
いいテントなんですけどあまり見かけないですよね。
バイクの人が結構持ってるのテントのイメージがあります。
バイク乗ってるんですか?
広島のまつきちと申します。
ダンロップのテントなんですね。
いいテントなんですけどあまり見かけないですよね。
バイクの人が結構持ってるのテントのイメージがあります。
バイク乗ってるんですか?
Posted by まつきち at 2009年10月12日 08:50
まつきちさん コメント有難うございます。
バイクは乗ってません。学生時代は自転車にテント積んでツーリングしてましたけど。当時はダンロップ全盛でね、今はあまり見かけないブランドですが、未だに好きなブランドなんですよね。手ごろな値段で良いもの造る安心のメーカだと信じてますよ。
バイクは乗ってません。学生時代は自転車にテント積んでツーリングしてましたけど。当時はダンロップ全盛でね、今はあまり見かけないブランドですが、未だに好きなブランドなんですよね。手ごろな値段で良いもの造る安心のメーカだと信じてますよ。
Posted by hirotaka
at 2009年10月12日 12:36

はじめまして。哲と申します。
ハンモックすてきですね。
哲はまだ未経験なので、夢です。
ハンモックすてきですね。
哲はまだ未経験なので、夢です。
Posted by 哲
at 2009年10月12日 15:32

哲さん はじめまして。
実は私も今回初めてハンモックに挑戦したのです。
もうずいぶん前に買って、いつもキャンプに持って行ってたものの…。
サイトに良い木がなかったり、雨に降られたりで今回やっと念願が叶ったのでした。
実は私も今回初めてハンモックに挑戦したのです。
もうずいぶん前に買って、いつもキャンプに持って行ってたものの…。
サイトに良い木がなかったり、雨に降られたりで今回やっと念願が叶ったのでした。
Posted by hirotaka
at 2009年10月12日 19:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |