2010年09月02日
2人だけの夏キャンプ(匹見峡レストパーク)
8月12日~13日
今年のお盆キャンプは島根県匹見峡で過ごしました。
今回の旅の出発地はママの実家がある山口県、あまり混んでないであろうキャンプ地を求めて
匹見峡レストパークキャンプ場行きました。


イン・アウトフリーの予約不可というとっても気軽なキャンプ場である。
しかし、受付に行ってビックリ・・・『先に設営してから受付お願いします。』
混んでるからサイト確保が先って事みたい・・・読みが甘かった。
タイミングも悪かった。
1泊しかないので朝9時には現地へ到着したのだが、アウトには未だ早い時間帯な訳でして・・・。
案の定、お昼前後に自然とアウト・インの入れ替えが繰り返されていました。
キャンプ場へは橋を渡って行く!
荷物運びを考慮して少なめにした結果2往復でした。

こじんまりとした自然な雰囲気、炊事棟&トイレの場所を確認し設営場所を探しひと回り。
幕張り率150%超えといった難民状態の野営場。
板張りサイトもあったが、そんな選択肢は残されてはいなかった。


なんとかトイレとゴミ置き場に囲まれた狭い空間に無理から設営した。
かなり地面は固くソリステでないと歯が立たない。
恐らくサイトではない場所・・・本来のサイトはファミリーで賑わっている。

まずは運動して汗をかいた。
管理棟裏に芝生広場がありボール遊びに最適だった。
そこにはファイヤーサークルもあり水場もあり、
ここでテント張ろうとも考えたのだが・・・応えは『デイキャンプならOKです』だった。

続いて汗を流すべく川へ。
今回の第一の目的はこの清流・・・ホント気持ち良かった。
息子を一人遊ばせて私は露天風呂に来た感覚でひたすら浸かっていた。


車で5分足らずの所にちゃんとした温泉(匹見峡温泉やすらぎの湯)もある。
露天もあったよ。

夕食はいつものようにササッと!
暗くなると子供たちがカブトムシ&クワガタを探し求めて歩き回っていた。
息子も同様・・・第二の目的はこれだった。
大人目線で野球&サッカーの話題やら
子供目線でDSやイナズマイレブンやら
サイトでまったり休憩してはまた虫捕りに出動して過ごした夜。



朝は薄暗いうちから散歩・・・とあるテントからイビキが漏れていた。
ファミキャン臭プンプンのサイトがなんとなく羨ましかった。

川沿いの遊歩道を上流の滝まで歩こうとしたが・・・。

朝から汗かいて早々に川へ。
まだ8時前・・・さすがに未だ冷たかったようだ。

標語のような看板がお別れのご挨拶。
おかげさまなのかいいキャンパーが多かったように思えた。

お盆休み真っただ中のフリーサイト・・・譲り合って、密集しあっての野営場。
久しぶりに難民キャンプを体験したけど
こんな時は余計にみんながみんなマナー良くないといけないなぁと感じました。
でも、ブヨ達にかなり嫌がらせされました。
清流には付きものって事で多めにみてはあげましたが・・・後になって辛かったなぁ。
匹見峡レストパークキャンプ場HP
大人:200円
子供:100円
板張りサイト:別途1000円
受付をすると温泉の割引券(大人半額券)を貰えます。
温泉は通常600円なので・・・キャンプ&温泉の方が安くなりました。
今年のお盆キャンプは島根県匹見峡で過ごしました。
今回の旅の出発地はママの実家がある山口県、あまり混んでないであろうキャンプ地を求めて
匹見峡レストパークキャンプ場行きました。
イン・アウトフリーの予約不可というとっても気軽なキャンプ場である。
しかし、受付に行ってビックリ・・・『先に設営してから受付お願いします。』
混んでるからサイト確保が先って事みたい・・・読みが甘かった。
タイミングも悪かった。
1泊しかないので朝9時には現地へ到着したのだが、アウトには未だ早い時間帯な訳でして・・・。
案の定、お昼前後に自然とアウト・インの入れ替えが繰り返されていました。
キャンプ場へは橋を渡って行く!
荷物運びを考慮して少なめにした結果2往復でした。
こじんまりとした自然な雰囲気、炊事棟&トイレの場所を確認し設営場所を探しひと回り。
幕張り率150%超えといった難民状態の野営場。
板張りサイトもあったが、そんな選択肢は残されてはいなかった。
なんとかトイレとゴミ置き場に囲まれた狭い空間に無理から設営した。
かなり地面は固くソリステでないと歯が立たない。
恐らくサイトではない場所・・・本来のサイトはファミリーで賑わっている。
まずは運動して汗をかいた。
管理棟裏に芝生広場がありボール遊びに最適だった。
そこにはファイヤーサークルもあり水場もあり、
ここでテント張ろうとも考えたのだが・・・応えは『デイキャンプならOKです』だった。
続いて汗を流すべく川へ。
今回の第一の目的はこの清流・・・ホント気持ち良かった。
息子を一人遊ばせて私は露天風呂に来た感覚でひたすら浸かっていた。
車で5分足らずの所にちゃんとした温泉(匹見峡温泉やすらぎの湯)もある。
露天もあったよ。
夕食はいつものようにササッと!
暗くなると子供たちがカブトムシ&クワガタを探し求めて歩き回っていた。
息子も同様・・・第二の目的はこれだった。
大人目線で野球&サッカーの話題やら
子供目線でDSやイナズマイレブンやら
サイトでまったり休憩してはまた虫捕りに出動して過ごした夜。
朝は薄暗いうちから散歩・・・とあるテントからイビキが漏れていた。
ファミキャン臭プンプンのサイトがなんとなく羨ましかった。
川沿いの遊歩道を上流の滝まで歩こうとしたが・・・。
朝から汗かいて早々に川へ。
まだ8時前・・・さすがに未だ冷たかったようだ。
標語のような看板がお別れのご挨拶。
おかげさまなのかいいキャンパーが多かったように思えた。
お盆休み真っただ中のフリーサイト・・・譲り合って、密集しあっての野営場。
久しぶりに難民キャンプを体験したけど
こんな時は余計にみんながみんなマナー良くないといけないなぁと感じました。
でも、ブヨ達にかなり嫌がらせされました。
清流には付きものって事で多めにみてはあげましたが・・・後になって辛かったなぁ。
匹見峡レストパークキャンプ場HP
大人:200円
子供:100円
板張りサイト:別途1000円
受付をすると温泉の割引券(大人半額券)を貰えます。
温泉は通常600円なので・・・キャンプ&温泉の方が安くなりました。
Posted by hirotaka at 01:14│Comments(10)
│裏匹見峡野営場
この記事へのコメント
こんばんわ~
清流にブヨは付き物と言っても、刺されたくないですよねぇ~(;一_一)
繁盛期はマナーの悪いキャンパーが気になりますが
難民状態のキャンプ場でも、皆がマナー良く、気使い出来れば
楽しく、快適に(その状態の中で)過せますよね♪
イン・アウトフリーのキャンプ場( ̄ー ̄)ニヤリ
でも、ちょっと遠いなぁ~(^^;;
温泉半額券は助かりますね(^^
ファミリーだとお風呂代もバカにならないですからね(^^;;
清流にブヨは付き物と言っても、刺されたくないですよねぇ~(;一_一)
繁盛期はマナーの悪いキャンパーが気になりますが
難民状態のキャンプ場でも、皆がマナー良く、気使い出来れば
楽しく、快適に(その状態の中で)過せますよね♪
イン・アウトフリーのキャンプ場( ̄ー ̄)ニヤリ
でも、ちょっと遠いなぁ~(^^;;
温泉半額券は助かりますね(^^
ファミリーだとお風呂代もバカにならないですからね(^^;;
Posted by あつHD
at 2010年09月03日 01:22

汗かいた後の、川遊び気持よさそうですね!!
in・outがフリーになると、場所確保が難しくなるのですね、混んでる時は。。。
う~ん、まさにサバイバル
in・outがフリーになると、場所確保が難しくなるのですね、混んでる時は。。。
う~ん、まさにサバイバル
Posted by 哲
at 2010年09月03日 08:19

こんばんは。
メチャクチャ綺麗な川ですね。写真を見ているだけで涼を感じます。
思わずお風呂代わりに川に浸かって汗を流してしまいますね。
我が家の夏キャンプも、目的は川遊びと虫採りに絞ってますが、今年は猛暑でカブトムシの寿命が短かったそうで、採れませんでした。
やっぱり便利なキャンプ場より、こんな味のある野営場に行ってみたいです。
メチャクチャ綺麗な川ですね。写真を見ているだけで涼を感じます。
思わずお風呂代わりに川に浸かって汗を流してしまいますね。
我が家の夏キャンプも、目的は川遊びと虫採りに絞ってますが、今年は猛暑でカブトムシの寿命が短かったそうで、採れませんでした。
やっぱり便利なキャンプ場より、こんな味のある野営場に行ってみたいです。
Posted by アクアシルバー at 2010年09月04日 00:34
あつHDさん こんばんは
確認遅れてゴメン、出張でした。
ブヨ対策必要ですね!
蚊取り線香では効果なしで・・・。
父子なんでファミリーには囲まれたくないと思い人気薄の場所をと
行ったのですが読みが外れ難民状態になりましたが
みんなマナー良く快適に過ごせましたよ。
こんな時は譲り合いの精神が大事かな?
インアウトフリーはお気楽キャンパーにはもってこいです。
近くにあればふらっといけるしね^^
風呂代は結構高くつくからね~割引券はかなり魅力的かな。
確認遅れてゴメン、出張でした。
ブヨ対策必要ですね!
蚊取り線香では効果なしで・・・。
父子なんでファミリーには囲まれたくないと思い人気薄の場所をと
行ったのですが読みが外れ難民状態になりましたが
みんなマナー良く快適に過ごせましたよ。
こんな時は譲り合いの精神が大事かな?
インアウトフリーはお気楽キャンパーにはもってこいです。
近くにあればふらっといけるしね^^
風呂代は結構高くつくからね~割引券はかなり魅力的かな。
Posted by hirotaka
at 2010年09月04日 21:08

哲さん こんばんは
昼間は常に海パンで過ごしてましたよ^^
インアウトフリーは良い時も悪い時もあるね。
良い場所確保できたと思っても後から囲まれたり・・・。
混んでそうな時は使いにくいね。
昼間は常に海パンで過ごしてましたよ^^
インアウトフリーは良い時も悪い時もあるね。
良い場所確保できたと思っても後から囲まれたり・・・。
混んでそうな時は使いにくいね。
Posted by hirotaka
at 2010年09月04日 21:13

アクアシルバーさん こんばんは
綺麗な川なのでちょっと汗を流すのに風呂代わりにしてました。
アクアシルバーさんのお気に入りの場所も川が綺麗なトコですよね。
カブトムシの寿命は猛暑だと短いんですね。
知りませんでした・・・ウチの子もソロソロ寿命かな?
こういうトコは父子キャンプには最適なのですが
ファミリーだとママ次第かな。
安く手軽にキャンプするにはこんなトコが良いですよ。
綺麗な川なのでちょっと汗を流すのに風呂代わりにしてました。
アクアシルバーさんのお気に入りの場所も川が綺麗なトコですよね。
カブトムシの寿命は猛暑だと短いんですね。
知りませんでした・・・ウチの子もソロソロ寿命かな?
こういうトコは父子キャンプには最適なのですが
ファミリーだとママ次第かな。
安く手軽にキャンプするにはこんなトコが良いですよ。
Posted by hirotaka
at 2010年09月04日 21:22

こんばんは!
激安で驚きですよ~
これは込み合うはずですね!
ブヨは山でもかなりいるので注意してるんです
もちろん長袖長ズボンで。涼しい山だから出来るけど・・・
ハッカ油のスプレーがいいらしいとのことで
類似品を使ってます。
一応刺されtないので効果はあるかもです。
水辺で遊ぶとなると
う~ん 全身タイツしかない?
激安で驚きですよ~
これは込み合うはずですね!
ブヨは山でもかなりいるので注意してるんです
もちろん長袖長ズボンで。涼しい山だから出来るけど・・・
ハッカ油のスプレーがいいらしいとのことで
類似品を使ってます。
一応刺されtないので効果はあるかもです。
水辺で遊ぶとなると
う~ん 全身タイツしかない?
Posted by こむ
at 2010年09月05日 23:10

こむさん こんばんは
絶対空いてると思ってたんだけど
やはり激安は魅力なんでしょうかね!
ブヨ情報ありがとう^^
暑くて半袖半ズボンだし全く対策なく
ブヨに好きなようにやられましたよ。
ハッカ油のスプレーが良いんでね。
私も類似品は持ってるので試してみます。
う~ん 全身タイツも試してみますか!?
絶対空いてると思ってたんだけど
やはり激安は魅力なんでしょうかね!
ブヨ情報ありがとう^^
暑くて半袖半ズボンだし全く対策なく
ブヨに好きなようにやられましたよ。
ハッカ油のスプレーが良いんでね。
私も類似品は持ってるので試してみます。
う~ん 全身タイツも試してみますか!?
Posted by hirotaka
at 2010年09月06日 23:52

お久しぶりです^^
気持ちよさそうなキャンプ場ですね~!
川がいいですね、川が!
やっぱり夏キャンは水場が恋しくなりますよね・・・
最期から二枚目の写真・・・
すっごい冷たそうなのが伝わってきました(笑)
水もほんと、キレイですね^^♪
気持ちよさそうなキャンプ場ですね~!
川がいいですね、川が!
やっぱり夏キャンは水場が恋しくなりますよね・・・
最期から二枚目の写真・・・
すっごい冷たそうなのが伝わってきました(笑)
水もほんと、キレイですね^^♪
Posted by misaki at 2010年09月09日 16:51
misakiさん こんばんは
おひさです。
そうですmisakiさんの求めていた川、川がいいでしょ^^
夏は清涼を求めて高原行ったり、水を求めて川や海行ったり
まぁどこ行っても結局はキャンプできて楽しかったってなりますね。
あの写真は朝一でまだ水温低くてシミル~って表情してました。
おひさです。
そうですmisakiさんの求めていた川、川がいいでしょ^^
夏は清涼を求めて高原行ったり、水を求めて川や海行ったり
まぁどこ行っても結局はキャンプできて楽しかったってなりますね。
あの写真は朝一でまだ水温低くてシミル~って表情してました。
Posted by hirotaka
at 2010年09月09日 22:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |